ポルシェ911より速い電気自動車(テスラ ロードスター)
テスラ ロードスターとは何者
環境にやさしい自動車として世界中でハイブリッド自動車が注目されています。ハイブリッド自動車はプリウスを初めとしてトヨタやホンダなど日本車が市場を独占しています、しかしガソリン価格の高騰でハイブリッド車よりもさらに進んだ電気自動車への期待も盛り上がっています。
電気自動車はどの大手自動車メーカーも実用化はまだまだ先になりそうです。せいぜい日産自動車が2010年頃に小型電気自動車の商用化を表明している程度です。
(参照:日産自動車・電気自動車)
ところが、米国のベンチャー企業「テスラモータース」が2008年にポルシェ カレラ911をしのぐほどの加速性能を誇る電気自動車「Tesla Roadster」を発売したのです。
公表されているパフォーマンスはかなりのレベルです。
Tesla Roadster 2008 performance
- 加速性能
- 3.9秒/0-60mph(96Km)
- モーター回転数
- 13,000rpm - redline
- 燃費
- 135mile/1gallon
- 1回充電での走行距離
- 220mile(354Km)
動画インプレッション
Tesla Motorsが自らyoutubeに「Tesla Roadster」の動画を公開しています。外観はロータス社のエリーゼをモデルにデザインされており、2シーターのスポーツカーとして魅力的なフォルムを見せています。
ロータスのエリーゼは軽量化で1000Kgを切っていますが、「Tesla Roadster」はバッテリーや安全装備を装着しているため1200Kg程度の重量となっています。
次の動画はテスラロードスターがポルシェやフェラーリよりも速いことをレーシング場でスピードテストして示しています。ただし「Tesla Roadster」はボディが無くゴーカートのようなシャーシだけのスタイルです。この映像はあまりに不公平ですね...
テスラロードスター(Tesla Roadster)の公表仕様
|
参照リンク
ポルシェ車種解説
ポルシェ911ほかケイマン、カイエンを紹介