BMW車種解説
BMWは車種を型式で呼ぶことが多く、この記事でもBMWの各シリーズ別に型式と共にどんなモデルがあるのかを示します。
BMW 1シリーズ
BMWの中では新しいシリーズの1シリーズは、コンパクトカークラスに属します。発売当初はハッチバックタイプが投入されましたが、BMWらしくFR駆動で走りにこだわり、外見以上に運動性能は高いです。
2008には日本でもクーペモデル、カブリオレモデルが追加設定されました。クーペ135iには3シリーズのトップモデル335iなどに搭載される3L直噴直列6気筒パラレルツインターボエンジン(306PS/40.8kg-m)が採用されています。
|
BMW 3シリーズ
BMWの真骨頂コンパクトでスポーティというコンセプトを受け継いでいるのがこの3シリーズです。
3シリーズはバリエーションが多く、3ボックスハッチバック、セダン、ツーリングワゴン、クーペ、カブリオレが用意されています。エンジンも直列4気筒、直列6気筒のほかディーゼルエンジンもラインアップされています。
|
BMW330ciと330cdがフリーウェイを劇走する動画があります。
下の記事をご覧下さい。
関連情報リンク
BMW 3シリーズ性能比較
BMW3シリーズを年代・モデル別にエンジン性能を比較
BMW3シリーズ衝突安全情報
BMW3シリーズの衝突安全性を自動車アセスメント機関が公表
BMW330ciVS330cd動画印象
youtubeで見つけたBMW330ciと330cdの劇走動画
BMW 5シリーズ
BMWの5シリーズはセダンとステーションワゴンで構成されアッパーミディアムクラスと呼ばれる比較的競合車が多いランクです。
伝統の直列6気筒エンジンのほかV8エンジンもラインナップされています。
|
BMW 6シリーズ
BMWの6シリーズは3リッター以上のエンジンを積んだクーペおよびカブリオレです。
ラグジュアリークーペとしての雰囲気を持つ車です。
|
関連情報リンク
BMW 6シリーズ性能比較
BMW6シリーズを年代・モデル別にエンジン性能を比較
BMW 7シリーズ
BMWの7シリーズは上級セダンで、BMWのフラグシップモデルとも言われます。
大柄でありながら運動能力が高く、運転を楽しめる車
|
関連情報リンク
BMW 7シリーズ性能比較
BMW7シリーズを年代・モデル別にエンジン性能を比較
BMW Xシリーズ
BMWのXシリーズは北米で人気のあるSUV(スポーツ・ユーティリティ・ビークル)で、2000年にX5を投入し2003年にはコンパクトサイズのX3シリーズを発売しました。
BMWはSUVを開発するにあたり以前翼下においていたランドローバーを参考にオフロードだけでなくオンロードでも高い走行性能を実現しました。X5シリーズはセダンの5シリーズをベースに、X3シリーズは3シリーズをベースに開発されました。
2007年に発売されたX5(E70)は、シートを3列にして乗車定員を7名に増やし車両サイズもアップされました。
BMWは2009年、Xシリーズに高性能モデルMモデル「X5M」と「X6M」を投入します。両モデルとも新開発の4.4L V8のMツインパワー・ターボ・エンジンを搭載し、BMW量産車としては最もパワフルな最高出力408kW(555PS)/5800rpmを誇りMモデルに相応しい車となりそうです。
|
関連情報リンク
BMW X5シリーズ 衝突安全情報
BMW X5シリーズの衝突安全性試験評価データ
BMW Zシリーズ
BMWのZシリーズは2シーターのロードスターモデルです。Zシリーズの初代Z1は1987年のフランクフルトモーターショーで発表され、大変な人気で生産までに5,000台ものバックオーダーをかかえていた程でした。
Z1のコンセプトはその後少しサイズアップしたZ3に受け継がれ、現在はZ4が生産されています。
Z8はコンセプトカーを量産車に仕上げた車でBMWの技術の粋を集めて作られたフラグシップモデルでもあります。生産台数は5,000台程度でした。
|
BMW MINI

2000年にローバーブランドを買収したBMWが開発したBMW MINI(New MINI)は、オリジナルMINIのテイストを守りながら随所に最新テクノロジーを導入するBMWらしさも見せています。
2001年に発売された初代BMW MINIは、ローバーMINIよりも一回り大きくなり、トランクを分けないテールゲート型に変わりました。エンジンはBMWとクライスラーの共同開発による1600ccのペンタゴンエンジンを積んでいます。
2007年には2代目BMW MINIが登場します。外観はあまり変化がないようですが、エンジンはBMWと仏プジョーの共同開発による新型エンジンを投入します。高出力、低燃費を実現するBMW得意のバルブトロニック技術を採用した直列4気筒エンジンです。
|